現場で一番大事なのは、
なによりも振る舞いやコミュニケーション。


M.F
新卒 / 2020年入社
スタジオ・ボイス事業部
エンジニア・演出グループ
レコーディングエンジニア
三重県出身。専門学校HAL名古屋を卒業後、2020年ジーアングル入社。
音声収録エンジニアとして収録現場で活躍。
趣味は、音楽鑑賞とゲーム。
ゲーム向けのキャラクターボイスや外国語ナレーションなど、様々な「声」の収録に携わるスタジオエンジニア。 2020年春に新卒生として入社したMに、ジーアングルに入社する経緯や仕事で心掛けていることを聞いてみました。
「みんなが楽しそうに仕事をしている環境」が決め手になった
ジーアングルと出会ったのは、学校から紹介を受けてのインターンシップがきっかけでした。
先輩たちと一緒に実際の業務を経験する中で、「みんな楽しそうに働いていて、いい職場だな」と感じたのが、今でも印象に残っています!
実は当時、ゲーム会社のサウンドデザイナー職も視野に入れて就活していました。迷いもありましたが、最終的にジーアングルを選んだのは、インターンのときの感触の良さや事業内容、将来性も踏まえたうえで、納得して選ぶことができました。
更に、接客の機会も沢山あるので、人としても成長できる環境だと感じたのも大きかったです。
何よりも現場で一番大切なのは、振る舞い
ジーアングルの社風からも言えることなんですけど、やっぱり「笑顔と挨拶」は心掛けるようにしています。
実は、入社した当初は全然できなかったんですよ(笑)
音声編集の早さなどは自信があったし、技術ももちろん大事ですが、何よりも現場で一番大切なのは、振る舞いだということに気づきました。
最初は、先輩方の現場での姿をみて、何から何まで参考にさせてもらって、現場を重ねていくうちに自然と身についてきたと思います。
最初の挨拶からお見送りまで“おもてなしの一連”として大切にしている
やりがいを感じる瞬間は、「他のスタジオよりもいい!」と褒めていただける時ですかね。
ただ収録環境や技術を評価されるだけでなく、最初の挨拶からお見送りするときも、エレベーターが閉まるまで全てが”おもてなしの一連”として大切にしてやっていることなので、そういった部分も含めて、ご好評いただけていることは嬉しいです!
あとは、スタジオの清潔感もよく褒めていただけるんですけど、うちのスタジオって本当にきれいなんですよ。
毎朝10分間、みんなで掃除をしていて、ピカピカの状態でお客様をお迎えできるように心掛けています。
こういったことも含め、接客やコミュニケーションが苦じゃなくて、みんなで一緒に楽しく仕事ができる人であれば働きやすいんじゃないかなって思います!