オフィスに来た瞬間から
「ここは他とは違う会社だ」と一発で分かりました。
K.T
中途 / 2015年入社
バーチャルコンテンツ事業部
3DCGデザイナー
北海道出身。
北海道情報大学を卒業後、3DCG制作会社を経て
2015年にジーアングルへ3DCGデザイナーとして入社。
趣味はビリヤードとサッカー。
ジーアングルでは2015年から3DCG制作部門を本格的に稼働させ、すでにゲームキャラクターモデリングを中心とした多数の実績を積み上げています。映像や教育分野でも高いニーズと多様な可能性を秘める3DCGについて、デザイナーのKに仕事内容を聞きました。
ZBrushに初めて出会ったとき、「すぐに3DCGの時代が来る」と感じました
元々絵を描くのが大好きな人間だったのですが、「ZBrush」というツールに出会ったときに「これはすごい。すぐに3DCGの時代が来る」と感じて、それをきっかけに本格的な3Dの勉強を始めました。大学は医療系の大学に進学して、そこでもCGのカリキュラムばかり取ってました。3Dはメディカルの現場でものすごくニーズもあるし、知識も集中していたので、充実した勉学を積むことができました。そこから3Dの制作会社に就職し、フリーランスを2年ほど経験しまして、この時期にゲームも含めた複数のジャンルのデザインをさせてもらって自信になりましたね。
ゲーム業界はイラストの知識しかなくても、3Dで活躍できる可能性がある
今ジーアングルで制作している3DCGは、ソーシャルゲーム向けのローポリキャラ、具体的には頭身が低めの可愛らしいキャラ、モンスターなどのモデリン
グが中心です。日本のゲーム業界はある意味ガラパゴス化していて「かわいい」っていうテイストをどれくらい注入できるかが勝負のところがありまして、
2Dイラストの知識しか無くても「かわいい顔(テクスチャ)は描ける!」って方なら、3Dで活躍できる可能性があるんですよね。これは良いことだよな、
と個人的には思います。
これからの分野や技術に常に敏感でいたい
ただ3Dって本当に様々なジャンルで仕事が増える可能性があって、一つに絞ってローポリだけずっとやるってことではなく、ありとあらゆる制作に対して応えていけるようにしたいんですよ。そうすれば、一言に3Dって言っても色んなジャンルを得意とする方に集まってもらえると思いますし。「この会社に頼めば、どんなものでも3Dで作れるんだ」って思ってもらえるように、自分自身もこれからの分野や技術で敏感でいたいし、全体のレベルを上げていけるチーム作りをしたいと思っています。
なにが「違う」会社なのかは、実際に応募して体験してほしい
ジーアングルは採用ページが良かったんですよ。忘年会か何かで社員がハイタッチしている画像が上がってて。こんなに楽しそうな雰囲気のオフィスは初めて見たな、と。オフィスに来た瞬間もエントランスから「ここは他とは違う会社だ」と一発で分かりました。これは別に採用ページ用に盛って言ってるわけではなくて(笑)、なにがそんなに「違う」のかは、実際に応募されて体験してみてほしいですね。 クリエイターに掛かる責任感も大きい会社だと思うかな。ただ作るだけじゃなくて自主性を求められるし、みんなちゃんと数字に基づいて仕事してますからね。「クリエイター集団」っていうだけじゃなく、社会人として成長できる環境だな、と感じています。